はじめに
(この記事は3分で読み終わります。)
こんにちは、
ラーメン店専用業務用餃子を製造販売している、
餃子工房ヨコミゾの山口と申します。
今日からこのブログ
「あなたのラーメン店が行列店になる方法!!」
を始めましたので、
どうぞよろしくお願い致します。
私の事はプロフィール欄に書きましたが、
簡単に自己紹介をさせていただきますと、
餃子屋を始める前は飲食関連の会社で働いており、
ラーメン店をはじめとする様々な業種の立ち上げや
コンサルティングに携わってきました。
このブログではつたない経験ではございますが、
私の経験(多くは失敗談ですが、、)をお伝えして、
少しでもあなたのお役に立てればなと考えています。
ブログは大変生意気なタイトルとなっていますが、
あなたのお店が行列店となりもっと繁盛していただき、
ついでに弊社の餃子もご検討いただけましたら嬉しいです。
と言う意味ですので、
どうか誤解なされない様にお願い致します。
ではさっそくですが第1回目と致しまして、
「今すぐ簡単!無料でできる!あなたのラーメン店に集客する方法!!」
と題しまして、
① 売上の構成を知ろう!
② 今すぐできる客数を上げる方法とは?
③ 今すぐできる単価を上げる方法とは?
以上3つのお話をさせていただきます。
売上の構成を知ろう!

あなたはお店の日々の売り上げについて、
それはとても気にしていると思います。
私は仕事がら多くの飲食店の店主様、
経営者様とお話をする機会があるのですが、
初めてお会いする時に必ず伺うことがあります。
それが「売上の掛け算の話」です。
「売上は○○×○○と言う掛け算で表すことができます。
ではこの○○と○○に当てはまる言葉は何でしょうか?」
とお聞きすると、
驚くことにほとんどの方がご存知ではありません。
あなたも少しお考え下さい。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
いかがでしたか?
そうです。
売上=客数×客単価です。
仮に1日の客数が50人で客単価が750円の場合、
売上は50人×750円で37,500円となりますよね。
と言うことで今より売り上げを上げる為には、
・客数を上げるか
・単価を上げるか
・その両方を行うか
(回転数、満席率の話はまたの機会にします)
と言う選択肢になると思います。
では少し詳しく見てみましょう。
今すぐできる客数を上げる方法とは?

あなたもご存知の通り、
客数を上げるための方法は沢山あります。
例えば、
① 看板を目立たせる
② 呼び込みをする
③ SNSに投稿する
④ チラシを撒く
⑤ トッピング無料券を配る
⑥ フリーペーパーに広告を出す
⑦ 食べログなどに広告を出す
などなど。
中でも、
今すぐできてお金もかからない方法は、
① 看板を目立たせる
② 呼び込みをする
③ SNSに投稿する
の3つですね。
余談ですが「呼び込みをする」だけでも、
売上はあがります。
昔私が店に出ていた頃、
閉店時間が迫り売上目標まで
あと○○○円だとなった時、
よく店の外に出て呼び込みをしました。
話がそれました。
SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)
例えばフェイスブックやツイッターでも
あたなのお店の宣伝を無料ですることができます。
ですが、
フォロアーが増えるまでにちょっと時間がかるので、
売上に繋がるまでは地道な作業が必要です。
ですから、
今すぐ無料で客数を上げる方法は、
① 看板を目立たせる
② 呼び込みをする
この2つとなります。
更に詳しく見てみましょう!
視認性改善の具体的なやり方

「看板を目立たせる」ことをかっこよく言うと
「視認性の改善」と言います。
*視認性の改善とは通行人目線でお店の看板やのぼりなどが見えるのかを確認して改善する方法です。
やり方はとても簡単です。
・ビルイン型の場合(ビルの中にある店舗)。
店の前の通路左右から20メートル程度離れた場所で
あなたのお店の看板やのぼりが見えるのかを
チェックして下さい。
・ロードサイド型の 場合(郊外にある店舗)。
店の前の道路左右から200メートルほど離れた地点から、
「ドライバーの目線」で
あなたの店の看板やのぼりが見えるのかを
確認してください。
見えない様でしたら → 見える位置に変更
あまり良く見えない様でしたら → より良く見える位置に変更
視認性の改善は以上です。
簡単ですよね。
ほんのちょっとしたことでも、
以外に客数は増えるものですから、
是非やってみて下さい。
次は客単価の上げ方の話です。
今すぐできる単価の上げ方とは?

マクドナルドとポテトの話をご存知でしょうか?
ハンバーガーを買うと、
店員さんが「ポテトも一緒にいかがでしょうか?」
と言うあれです。
今はセットがあるので言われなくなりましたが、
「プラス60円でポテトをシャカシャカに変えれますよ」
と言うようなセリフは今でも言われますよね。
何気ない一言ですが、
こうした客単価アップのセリフで
マックは世界展開できたと言う
噂もあるくらいに強烈な戦術です。
あのマックでさえ行っているのですから、
やらない手ははないと思います。
でもうちはラーメン屋だから、
「トッピングや餃子をおすすめしにくい」
「押し売りするのは嫌だ」
と思われるかもしれませんので、
簡単におすすめができる方法をお伝えします。
例えばトッピングを選べるのであれば、
「今日は(今月、今週などの期間限定感を出す)
お好きなトッピング2種類200円のところ、
150円のキャンペーン中ですがいかがですか?」
とか、
「3種類にして300円を250円」にするとか。
こうしたおすすめなら、
お客さんもお得感がありますし、
進めるこちら側も抵抗感が薄まるので
やり易いと思います。
ラーメン1杯が700円だとすると
3種のトッピングを追加してもらえれば
平均客単価が750円のお店なら、
200円の客単価アップですね。
一日50人を集客するお店で、
仮に半分のお客さんがトッピングを注文してくれたとすると
5,000円の売上アップになります。
*25人×200円=5,000円
違う見方をすると、6.6人分の売上増加となります。
*5,000円÷750円=6.6人
今回は原価の細かい話はしません。
トッピングサービスにチャーシューを入れなければ、
利益を圧迫する程にはならないはずです。
ただ顧客満足度を上げるには、
煮卵など玉子系はセットにした方が良いと思います。
トッピングサービスは単価アップの一例ですが、
すぐにできることですので是非行ってみて下さい。
まとめ
本日は、
・売上=客数×客単価
・今すぐできる客数を上げる方法
・今すぐできる客単価を上げる方法
の3つについてお話いたしました。
実は強烈にリピーターを増やす方法があるのですが、
その方法については、
また↓↓↓でお話しますので御覧ください。
ラーメン店で安定した集客と売上を確保する方法とは?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。